皆さん、こんにちは!今日は、私の愛する故郷、大分県由布院の魅力を、地元の人でさえあまり知らないような、ちょっと通な場所も含めてご紹介したいと思います。初めて由布院を訪れる方にも、リピーターの方にも、きっと新しい発見があるはずです。
由布院ってどんなところ?
由布院は、大分県の中央部に位置し、標高1584mの由布岳の麓に広がる盆地にある温泉地です。豊かな自然と、それに溶け込むように点在する美術館やカフェ、個性的なショップが魅力。どこか懐かしい、のどかな風景が広がり、訪れる人々の心を癒してくれます。
由布院の魅力:定番から穴場まで
定番の魅力
- 金鱗湖(きんりんこ): 由布院のシンボルとも言える湖。湖底から温泉と清水が湧き出ており、水温の違いによって湖面が霧に包まれる神秘的な光景は、特に早朝に見られます。紅葉の時期は特に美しく、写真映えも抜群です。
 - 湯の坪街道(ゆのつぼかいどう): 由布院駅前から金鱗湖まで続くメインストリート。おしゃれなカフェ、雑貨店、お土産屋さん、スイーツ店などが軒を連ね、散策するだけでも楽しめます。足湯を楽しめるお店もありますよ。
 - 由布院温泉: 泉質は主に単純温泉。肌に優しく、無色透明で無味無臭なので、誰でも安心して楽しめます。多くの旅館やホテルで日帰り入浴も可能です。
 
地元民が通う、知る人ぞ知る穴場
- 狭霧台(さぎりだい): 金鱗湖よりも少し高い場所にある展望台。盆地全体を見渡すことができ、朝霧が発生する景色は金鱗湖とはまた違った感動があります。こちらも早朝がおすすめです。
 - 佛山寺(ぶつざんじ): 由布院の町から少し離れた、静かな山間にあるお寺。静寂な空間に佇む本堂と、苔むした石段が歴史を感じさせます。特に秋の紅葉の時期は、隠れた名所として絵画のような景色が広がります。
 - ツリーハウスカフェ「Chalet Miel」(シャレーミエル): 湯の坪街道から少し外れた、森の中にひっそりと佇むカフェ。まるで絵本の世界に入り込んだような、可愛らしいツリーハウスで、手作りのスイーツやドリンクを楽しめます。都会の喧騒を忘れさせてくれる、特別な空間です。
 - アートギャラリー「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」(コミコアートミュージアム由布院): 斬新な建築デザインと、現代アートの展示が楽しめる美術館。建物のユニークさだけでも一見の価値あり。展示内容も定期的に変わるので、何度訪れても新しい発見があります。
 - 田園風景を走るサイクリング: 由布院の魅力は、温泉街だけではありません。少し足を延ばして、田園地帯をサイクリングするのがおすすめです。由布岳を眺めながら、のどかな風景の中を自転車で走るのは、まさに至福のひととき。レンタサイクルもありますよ。
 
由布院で味わいたいグルメ
由布院には、地元の食材を活かした美味しいものがたくさんあります。
- 豊後牛(ぶんごぎゅう): 大分県が誇るブランド牛。由布院でも、ステーキや焼肉、すき焼きなどで堪能できます。とろけるような肉質は格別です。
 - 地鶏: 地元で育てられた地鶏も、弾力があり旨みが凝縮されています。焼き鳥や唐揚げなどで楽しむのがおすすめです。
 - 湯布院ロール: 由布院のスイーツといえば、外せないのが「湯布院ロール」。ふわふわの生地と、甘さ控えめのクリームが絶妙なハーモニーを奏でます。お土産にもぴったりです。
 - 地元の野菜や果物: 季節ごとに採れる新鮮な野菜や果物を使った料理やスイーツも楽しめます。道の駅などで購入するのも良いでしょう。
 
旅の準備:服装と持ち物
由布院は盆地のため、夏は蒸し暑く、冬は寒くなります。
- 春・秋: 過ごしやすい気候ですが、朝晩は冷え込むことも。薄手の羽織ものがあると安心です。
 - 夏: 日中は半袖で過ごせますが、日差しが強いので帽子やサングラス、日焼け止めがあると良いでしょう。夕立に備えて折りたたみ傘もあると便利です。
 - 冬: 温泉地なので、寒さ対策は万全に。厚手のコート、マフラー、手袋、帽子は必須です。乾燥するので、リップクリームやハンドクリームも忘れずに。
 - その他: 石畳の道が多いので、歩きやすい靴は必ず用意しましょう。
 
由布院へのアクセス方法
- 電車:
- JR久大本線: 由布院駅までは、博多駅や大分駅から特急列車「ゆふいんの森」や「ゆふ」が運行しています。特に「ゆふいんの森」は、レトロな内装で車窓からの景色も楽しめる人気の観光列車です。
 - JR日豊本線: 大分駅から久大本線に乗り換えて由布院駅へ。
 
 - バス:
- 高速バス: 福岡(博多バスターミナル)、別府、大分、熊本、宮崎などから由布院駅前バスセンターへの直行便があります。
 
 - 車:
- 大分自動車道「湯布院IC」を降りてすぐです。
 
 
旅の費用目安
由布院の旅の費用は、旅のスタイルによって大きく異なりますが、あくまで目安として参考にしてください。
- 交通費:
- 福岡から「ゆふいんの森」往復: 約10,000円~15,000円
 - 福岡から高速バス往復: 約5,000円~7,000円
 
 - 宿泊費:
- 温泉旅館(1泊2食付き): 15,000円~30,000円/人
 - ビジネスホテル・ゲストハウス: 5,000円~10,000円/人
 
 - 食費: 1日 5,000円~10,000円(ランチ、ディナー、カフェ代など)
 - 観光・アクティビティ費: 1日 2,000円~5,000円(美術館入場料、お土産代など)
 
【2泊3日、温泉旅館に宿泊した場合の目安】 1人あたり 約 60,000円~100,000円
【2泊3日、ビジネスホテル・ゲストハウス宿泊の場合の目安】 1人あたり 約 30,000円~60,000円
※上記はあくまで目安であり、時期や予約状況、選択するお店や施設によって変動します。
注意点
- 混雑: 特に週末や連休は、湯の坪街道などが大変混雑します。早朝や平日の訪問がおすすめです。
 - 予約: 人気の旅館やレストランは、早めの予約をおすすめします。
 - 公共交通機関: 由布院の町は、徒歩やレンタサイクルで散策するのに適していますが、少し離れた場所へ行く場合は、バスやタクシーを利用することになります。バスの本数が少ない場合もあるので、事前に時刻表を確認しておきましょう。
 - 現金: 小さなお店や、一部の施設ではクレジットカードが使えない場合もあります。ある程度の現金を用意しておくと安心です。
 
由布院は、何度訪れても新しい発見があり、訪れるたびに心が洗われるような場所です。今回ご紹介した穴場スポットも、ぜひあなたの旅のプランに加えてみてください。きっと、忘れられない素敵な思い出ができるはずです。
それでは、皆さんの由布院旅行が、素晴らしいものになりますように!
  
  
  
  
コメント