タイムトリップ!古き良き東京の息吹を感じる谷中銀座へようこそ
皆さん、こんにちは!このブログでは、皆様の旅をより豊かに、より深く、そして何よりも楽しくするためのとっておきの情報をお届けしています。今回は、数ある東京の魅力の中でも、地元の人でさえ「こんなお店あったっけ?」と驚くような、まさに隠れた名所とも言える「谷中銀座(やなかぎんざ)」をご紹介します。
谷中銀座って、どんなところ?
谷中銀座は、東京の都心から少し離れた、古くからの住宅街が広がる谷中エリアにあります。その名の通り、約170メートルほどの商店街なのですが、ここを歩けば、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような、温かい雰囲気に包まれます。昔ながらの八百屋さん、お肉屋さん、お惣菜屋さん、そして個性あふれる雑貨屋さんやカフェなどが軒を連ね、どこか懐かしい、でも新しい発見に満ちた空間です。
なぜ「隠れた名所」なの?
「谷中銀座」という名前は聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。しかし、多くの観光客が訪れる浅草や渋谷とは異なり、谷中銀座は地元の人の生活に根ざした、「日常」の中にある宝物なのです。だからこそ、観光客向けの派手な宣伝はなく、地元の人々が大切に守り続けている、素朴で温かい魅力が、まさに「隠れた名所」たる所以と言えるでしょう。
外国人におすすめの理由
- 東京の「リアル」な姿: 現代的な高層ビルやファッションビルとは一線を画す、古き良き日本の下町風情を体験できます。着物姿で歩けば、さらに気分は盛り上がるはず!
 - 食べ歩きの宝庫: 揚げ物、お団子、メンチカツ… どれも手作りで、リーズナブルなお値段で楽しめます。小腹が空いたら、ぜひ色々試してみてください。
 - 個性的なお店との出会い: 観光客向けではない、地元のおじさんやおばさんが営むお店には、温かい人情と、掘り出し物が見つかるかもしれません。
 - 「猫の細道」: 谷中エリアは「猫の細道」としても知られ、運が良ければ気ままに歩く猫たちに出会えることも。猫好きにはたまらないスポットです。
 - 静かで落ち着いた雰囲気: 賑やかな繁華街とは違い、ゆったりとした時間が流れています。散策するだけでも心が安らぎます。
 
訪れる前に知っておきたいこと
服装について
- 基本はカジュアルでOK: 普段着で全く問題ありません。商店街を歩き回るので、歩きやすい靴は必須です。
 - 夏: 非常に蒸し暑くなるため、通気性の良い服装、帽子、日焼け止めは必須です。
 - 冬: 寒くなるため、重ね着できる服装やマフラー、手袋などがあると安心です。
 - 春・秋: 過ごしやすい気候ですが、朝晩は冷え込むこともあるので、薄手の羽織りものがあると便利です。
 
食べ物について
谷中銀座は「食べ歩きの聖地」とも言えるほど、美味しいものがたくさんあります!
- 「肉のさとう」のメンチカツ: 谷中銀座名物中の名物!サクサクの衣とジューシーなお肉は、一度食べたら忘れられません。夕方には売り切れることもあるので、早めの時間がおすすめです。
 - 「やなか шә音(やなかしょうおん)」の焼き鳥: 種類豊富で、どれも香ばしくて美味しいです。
 - 「甘味処 いちご」のたい焼き・団子: お腹がいっぱいでも、甘いものは別腹ですよね。
 - その他: 八百屋さんのお惣菜、お豆腐屋さんのお揚げ、おせんべい屋さんのおせんべいなど、地元の味覚をぜひ堪能してください。
 
注意点:
- 食べ歩きはOKですが、お店の前で立ち止まって食べたり、ゴミをポイ捨てしたりするのはマナー違反です。お店の指定する場所で食べるか、持ち帰るようにしましょう。
 - 人気店は行列ができていることがあります。時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
 
行き方
谷中銀座へのアクセスはいくつかありますが、最も一般的で分かりやすいのは以下の方法です。
- JR山手線「日暮里駅」から:
- 南口改札を出て、左手に進みます。
 - 「谷中銀座商店街」の看板が見えるので、そこから緩やかな坂道を下っていくと、商店街の入り口に到着します。(徒歩約5分)
 
 - 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から:
- 1番出口を出て、左手に進み、最初の信号を右折します。
 - そのまま直進し、左手に「谷中銀座商店街」の入り口が見えてきます。(徒歩約5分)
 
 
ポイント:
- 日暮里駅からは、下り坂なので楽にアクセスできます。
 - 千駄木駅からは、少し上り坂がありますが、こちらも分かりやすいルートです。
 - どちらの駅からも徒歩圏内なので、お好みのルートでどうぞ。
 
だいたいの費用
谷中銀座は、比較的リーズナブルに楽しめるのが魅力です。
- 交通費: ご自宅からの電車賃によりますが、都内であれば往復1,000円~2,000円程度が目安でしょう。
 - 食べ歩き: 1,000円~2,000円あれば、色々なお店で美味しいものを十分に楽しめます。メンチカツ1個250円~400円、団子1本150円~250円といった価格帯です。
 - お土産: 雑貨やお菓子など、お土産を買う場合は、1,000円~3,000円程度を見ておくと良いでしょう。
 - 合計: 1人あたり、3,000円~6,000円程度あれば、満足いく谷中銀座体験ができるかと思います。
 
谷中銀座で、あなただけの「隠れた名所」を見つけよう!
谷中銀座は、ただ歩くだけでなく、お店の人とのちょっとした会話、そこでしか出会えない発見が魅力です。 「こんなお店あったっけ?」という驚きを、ぜひあなた自身で見つけてみてください。 都会の喧騒から離れて、古き良き日本の温かさを感じられる谷中銀座。きっと、あなたの心に残る素敵な場所になるはずです。
それでは、次のブログでまたお会いしましょう!
  
  
  
  

コメント