皆さん、こんにちは!歴史と自然が織りなす、ちょっと変わった魅力を持つ島への旅にご案内します。今回ご紹介するのは、神奈川県三浦半島の先端に位置する「城ヶ島」。都会の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごせるこの島は、地元の人々にとっても特別な場所ですが、実はまだまだ知られざる魅力がたくさん眠っているんです。今回は、そんな城ヶ島の魅力を、初めて訪れる方にも分かりやすく、そして地元民ならではの視点でお伝えしたいと思います。
城ヶ島ってどんなところ?
城ヶ島は、三浦半島から橋で繋がっていて、車でも電車でもアクセスしやすい、周囲約4kmほどの小さな島です。かつては海軍の要塞としても使われた歴史があり、その名残を感じさせる地形や史跡が点在しています。しかし、それ以上にこの島を特徴づけているのは、断崖絶壁から見下ろす雄大な太平洋の眺めと、そこで育まれる豊かな海の幸です。
ここがすごい!城ヶ島の魅力
ドラマチックな断崖絶壁と海の景色: 城ヶ島といえば、まず外せないのが「馬の背洞門」をはじめとする、侵食によってできた独特の断崖絶壁です。特に、断崖の上から見下ろす紺碧の海と、遠くに見える富士山(晴れていれば!)のコントラストは息をのむ美しさ。夕暮れ時には、空と海が茜色に染まり、幻想的な風景が広がります。
- おすすめポイント: 地層が剥き出しになった断崖は、地質学的な面白さも感じられます。潮が引いている時間帯には、磯遊びができる場所もありますよ。
 
海の幸の宝庫!新鮮な魚介類: 城ヶ島は、古くから漁業が盛んな土地。島内には、獲れたての魚介類を味わえる食堂やレストランがたくさんあります。特に、マグロやイセエビ、地元のブランド魚「湘南しらす」は絶品!
- おすすめポイント: 地元の市場で買い物をしたり、食堂で豪快な海鮮丼や焼き魚定食をいただくのは、城ヶ島ならではの体験です。
 
歴史が息づく史跡: 先述の通り、城ヶ島にはかつて海軍の基地があった歴史があります。島内には、その名残である「砲台跡」や、灯台守の物語が残る「城ヶ島灯台」など、静かに歴史を感じられるスポットも。
- おすすめポイント: 灯台からは360度のパノラマビューが楽しめます。晴れた日には、房総半島まで見渡せますよ。
 
野鳥の楽園: 実は、城ヶ島は日本有数の野鳥の飛来地としても知られています。特に、冬場には様々な種類の渡り鳥が観察でき、バードウォッチング愛好家にはたまらない場所です。
- おすすめポイント: 島内には野鳥観察小屋も設置されています。静かに鳥のさえずりに耳を澄ませる時間は、日常を忘れさせてくれるでしょう。
 
初めての城ヶ島旅行:これだけは押さえたい!
行き方
- 車の場合: 横浜横須賀道路「衣笠IC」または「逗子IC」から三浦縦貫道路を経由し、三浦海岸方面へ。城ヶ島大橋を渡れば島内へ入れます。島内には有料駐車場が点在しています。
 - 電車+バスの場合:
京急線「三崎口駅」で下車。そこから京急バス「城ヶ島」行きのバスに乗車し、終点「城ヶ島」で下車するのが一般的です。バスの便数も比較的多いので便利です。
- 注意点: 三崎口駅から城ヶ島までは、バスで約20分ほどかかります。バスの時刻表を事前に確認しておくとスムーズです。
 
 
おすすめの服装
城ヶ島は海に囲まれているため、風が強い日が多いです。
- 春・秋: 薄手の長袖に、羽織るもの(カーディガンやパーカーなど)があると安心です。日差しが強いこともあるので、帽子やサングラスもお忘れなく。
 - 夏: 基本的に半袖で過ごせますが、日差し対策は万全に。海風で涼しく感じることもあるので、薄手の羽織るものがあると便利です。
 - 冬: 海風が冷たいので、厚手のコートやマフラー、手袋は必須です。風を通しにくいアウターがおすすめです。
 - 足元: 島内は坂道や階段が多い場所もあるので、歩きやすいスニーカーが最適です。断崖近くを歩く際は、滑りにくい靴を選びましょう。
 
食事
城ヶ島での食事といえば、やはり新鮮な海の幸!
- 海鮮食堂: 島内には、地元で水揚げされた魚介類をリーズナブルに味わえる食堂がいくつかあります。刺身、焼き魚、海鮮丼など、メニューも豊富です。
 - マグロ料理: 三崎港が近いこともあり、美味しいマグロ料理も楽しめます。
 - 軽食: 海岸沿いには、ソフトクリームやかき氷などを販売するお店もあります。
 
注意点
- 天候: 海上は天候が変わりやすいです。特に断崖近くにいる際は、強風や高波に注意してください。
 - 日焼け: 海からの照り返しもあるので、夏場はもちろん、春・秋でも日焼け対策はしっかり行いましょう。
 - ゴミ: 美しい自然を守るため、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
 - 営業時間: 飲食店やお土産屋さんの営業時間は、季節や曜日によって異なる場合があります。事前に確認しておくと安心です。
 
だいたいの費用
旅行のスタイルによって大きく変わりますが、一般的な日帰り旅行を想定した場合の目安です。
- 交通費:
- 電車+バスの場合: 都心から片道2,000円~3,000円程度(往復4,000円~6,000円)。
 - 車の場合: ガソリン代+高速道路料金(都心から片道3,000円~4,000円程度)。
 
 - 食費:
- ランチ: 1,500円~3,000円程度。
 - 軽食・飲み物: 500円~1,000円程度。
 
 - その他:
- 駐車場代(車の場合): 1日1,000円~2,000円程度。
 - お土産代: 1,000円~
 
 - 合計(目安):
- 電車+バス利用で、ランチと軽食程度であれば、7,000円~10,000円程度で楽しめるでしょう。
 - 車利用で、少し豪華な食事やお土産を購入する場合は、10,000円~15,000円以上になることもあります。
 
 
まとめ:城ヶ島で、とっておきの体験を
城ヶ島は、その壮大な自然景観、新鮮な海の幸、そして静かに息づく歴史が魅力の、まさに「隠れた名所」。都会の喧騒から離れて、心身ともにリフレッシュしたい方にはぴったりの場所です。
今回ご紹介したのは、ほんの一部。島をゆっくり散策すれば、きっとあなただけの特別な発見があるはずです。ぜひ、次の休日は、この魅力あふれる城ヶ島への旅を計画してみてはいかがでしょうか?きっと、忘れられない思い出になることでしょう!
  
  
  
  

コメント